今週からしめ飾りのレッスンが始まってます♪
素敵な飾りばっかり。
一部ですが紹介しますね。
中学生の女の子が作ってくれました。
小学生の時から来てくれてるんですが、おじいちゃんの家に飾ってもらうそうです!
こんな可愛いしめ飾り 孫が作ってくれるとおじいちゃん、おばあちゃん嬉しいだろうな♪
女の子のお母さんが自宅用を作ってます!
淡いピンクの古代米がアクセントに!
富山市から来てくれました!
白のラタンで作られた飾り。
向きを変えても良い感じに!
どっちで飾るのか決まったかな?
コチラの方も富山市から参加!
今回はドライフラワーで作られました。
輪っかが3つある縄に古代米を長さそのままで作られました。
すっと伸びる古代米が良い感じ。
コチラも富山市から参加♪ さっきの方とお友達♪
太い縄の稲穂付き。
羊の角みたいなタルホーンが愛嬌がありますね!
紅白の水引の使い方が上手でした!
その技 頂きます!
長くなりますがあとお二人!
縄を使わず作られました。
キウイのツルと長く垂らしたヒカゲカズラ、上にすっと伸びる古代米。
悩んで悩んで作られた力作です!
最後は、
アパートだから小さいの作りたいと可愛いしめ飾り作られました。
初めての参加でしたが水引の結び方を調べてあわじ結びにされたりと
上手に作っておられました♪
今年は例年の倍近くのお申込みがあり、実は定員オーバー!
締め切ったあともお問合せがあり全部受けちゃいました。
オーダーもどんどん増え 気づけばしめ縄足りない・・・
問屋さんにまだあるそうなので明日良いの見つけてきますね!
今日はこの辺で。
お付き合い頂きありがとうございました。